そろそろ公開ですね。
『SPACE BATTLESHIP ヤマト』
「あ~ぼちぼち公開か~。」と街でポスターを見ていた時に、
ふと違和感を感じました。
「なんか、キムタクの印象が強い!」
よ~く見ると、その原因が分かりました。
目ヂカラが強いんです。
いや、言い換えると、
黒目に照明を当てて、目ヂカラを強くみせているんです。
ほらっ。
黒目に7灯も照明を当ててます。
昔、東映太秦の照明技師さんに教えてもらったんですが、
ドラマとかで、役者さんのアップを撮る時に、
計算して、わざと黒目に照明を当てるらしいです。
そうすると、艶っぽく見えるとか、魅力的にみえるとか、
役者さんの印象がグッと良くなるんです。
たしか、アイキャッチとかって呼び名だったかな??
ほら、少女漫画とかってやたら目の中キラキラしてるじゃないですか。
逆に、貞子とかホラーものだと目が真っ黒じゃないですか。
要はそういうことです。
これを応用したのがモー娘のPVでの照明。
モー娘キャッチとでも呼んだ方がいいのでしょうか。
円状に照明を配置し、その真ん中にカメラを置いて撮影してるんです。
わかります?
照明って、機材のレンタル費や電気代がやたらかかるから、
お金がないと手の込んだことができません。
逆に照明がちゃんとしていると、作品にチカラを入れているな~と思います。
通常、グラビアとかだったら大きなレフ板を置いて、
照明とアイキャッチの要素を兼ねて撮影してますからね。
話が回りくどくなりましたが、
今回の『SPACE BATTLESHIP ヤマト』のスチール撮影って、
お金がかかる照明を大量に使用し、
黒目の写りこみの細部までこだわり、
何がなんでもキムタクを魅力的に見せる撮影。
だったわけですね。
(CG処理の可能性も否めませんが、何せ制作費20億ですから。)
さ~この映画オモシロいのか?
それともタマフル滅亡の日は近いのか!?
補足:
タマフルとは、TBSラジオ「ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル」の略称。
TBSがメインで出資している『SPACE BATTLESHIP ヤマト』がコケた場合、
利害関係なしで映画批評する宇多丸は、無論ダメ出しをするので、
結果、番組が打ち切りになる可能性もある。
つまり、
ヤマトの公開=タマフル滅亡の日
かもしれない・・・・・。
One Comment