僕が、夏頃からよくお邪魔させていただいているお店です。
新中野駅から鍋屋横丁商店街を南に2、3分歩いたところにあります。
今年、新中野に引っ越してからというもの、
こじんまりとした、たたずまいが気になって、
一度入ってみたいと思っていたのですが、
「もしかして高いのかな~」 とか、
「一見さんお断り的な雰囲気だったらどうしよう・・・」 とか
そんなことを考えてしまって入りづらいお店でした。
しかも窓が小さいので中の様子も分かりにくい。
で、ある日、意を決して入ってからというもの、
あまりにも居心地が良くて、すっかり常連になってます(笑)
ここは食事も美味しくて、お店の方やお客さんも気さくな人が多いので、
一人暮らしの僕にはありがたい存在です。
飲み屋としては人生初のいきつけ、略してハツイケかも・・・。
↓店内はこんな感じです。
カウンターは8席ぐらいかな?
奥にもテーブル席は16人ぐらいは入れそう。(たぶん)
ここのオーナーシェフのザキさんは、
昔、フランス料理屋さんで修業していたらしく、
独立してかれこれ10年らしいです。
なのでここは料理がウマイ!
どれぐらい美味しいかっていうと、
女性2人で来たお客さんが、20品以上食べた過去があるぐらい(笑)
ギャル曽根も真っ青です。
デブい、ふくよかなシェフに合わせた料理のサイズなので、
男でも結構ガッツリな量なんですけどね・・・。
↓オーナーシェフのザキさん。
この笑顔が常連を生み出す秘訣なんでしょうか??
笑顔で美味しいものをだすって、ズルイな~。
僕も料理教室通おうかな・・・。
料理の種類は、常連さんでも食べきった人はいないぐらい多いらしいのですが、
とりあえず一部をご紹介。
たっぷり食べられる、焼きドライカレー。
ご飯2膳分ぐらいあるかもね。
なすのグラタン。
具沢山で、なかなかの食べ応えです。
寒い日にうれしい、ポトフ。
これは何だっけ?和風マルゲリータだったかな。
サイドメニューもいろいろあります。
これは、ガーリックトーストとガーリックポテト。
ちょっとこじゃれた“つきだし”。
こういうお店でも“つきだし”っていうのかな?
左はカボチャのなんたらで。
右はコーンスープのムースとか、たしかそんな名前だった気が・・・。
都内で電気ブランを置いているお店ってあまりないらしく、僕も浅草でしか飲んだことがありません。
うれしくなって人生初ボトル入れちゃいました。略してハツボト。
他にもちょっと変わったお酒を仕入れているらしく、聞いてみたらオモシロいお酒を出してくれるかもしれません。
ちなみに店名である、東京ブランの“ブラン”は電気ブランからきているそうです。
だいたいそんな感じのお店です。
【注意】
このお店で「オオタってどんな奴?」と聞くのはやめてください。
けっこう通っているので僕の本性がバレてしまいます。
なるべお店を楽しむようにしてください。
ダイニングバー 東京ブラン
〒164-0012 東京都中野区本町4-37-25 脇田ビル1F
TEL:03-3384-2698
営業時間:18:00~03:00(L.O.02:00)
定休日:日曜日
URL:http://tokyoburan.jp/
大きな地図で見る
One Comment