0

「ぶっかけ!おかずラー油」と「虎ぁ~油」と「食べる辣油」を食べ比べてみました。


食べるラー油 比較

今年の日経2010年ヒット商品の第一位は、食べるラー油らしいです。
いろんな商品がありますが、それぞれちょっとずつ味が違うんですね。

ということで、食べ比べレビューを書いてみます。

選んだのは3種。

左から、言わずと知れた、食べラーの2大巨頭、S&Bさんの「ぶっかけ!おかずラー油」。
真ん中のは、知り合いの社長さんが開発した、「虎ぁ~油」。
右のは、よくネット通販で見かける「食べる辣油」です。

 

まずは、「ぶっかけ!おかずラー油」
最近でこそ、店頭で見かけるようになりましたが噂のお味の方は・・・?
S&B ぶっかけ!おかずラー油
おー!こりゃウマイ!!
おかずラー油というだけあって、カリカリとした大きめフライドガーリックと黒っぽい固まりの具に旨みが染み込んでいて、ご飯にどばっとかけて食べるのが良さげです。
ニンニク臭が強いので食べすぎには注意ですな。

旨み  :★★★★★
臭さ   :★★★★★
汎用性 :★★★☆☆

【一言レビュー】 ご飯にかけたらこりゃウマイ。

 

次は、「虎ぁ~油」
知り合いといえど、レビューなんでひいき目無しに判断したいと思います。
虎ぁ~油
正直、旨みに関しては「ぶっかけ!おかずラー油」の方が勝ってように思います。けど、粒が小さくアーモンドやごまの香りが良いので、食べやすい食べラーです。
他のより油分が多いので、ご飯にかけるよりは調味料として料理に入れた方が美味しそうです。

旨み  :★★★★☆
臭さ   :★★★☆☆
汎用性 :★★★★★

【一言レビュー】 いろんな料理に入れてみたい食べラー。

 

3つ目は、「食べる辣油」
よくネット通販のサイトで見かけていたんですが、スーパーに置いてあったので買ってみました。
食べる辣油
これは他の2つとはまったく違う感じです。
第一印象は辛い。小エビの食感は楽しめるのですが、桃屋とかS&Bの路線とは違うのかな?
中華料理にいれると美味しいような気がします。

旨み  :★★★☆☆
臭さ   :★★☆☆☆
汎用性 :★★☆☆☆

【一言レビュー】 王道とは違う味を楽しむ食べラー。

 

ちなみに「臭さ」は★が少ないほど、口臭を気にしなくてもよいということです。
食感に関してはどれが良いとも悪いともなく、それぞれ違うのが印象的でした。
あくまで僕の独断と偏見のレビューですけどねw

 

虎ぁ~油は、知り合いの商品なので告知だけしときます。
食べるラー油【虎ぁ~油】

これ以外にも、カレー味とか、マーラー味とか、海鮮味とか、オリーブオイルとか、いろいろあります。

 

追伸:
明日の口臭が心配です・・・。

 


grassfeel

grassfeel

WEB制作とかマーケティングやったり、プランニングやったりしてる琵琶湖県生まれ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です