最近、自分自身が成長する為の課題がたくさん見つかっています。
未熟なところを発見したからといって、ネガティブには思っていません。
「ここを良くしたら、また一歩先に進める。」
そう思うと、むしろ見つけることができて嬉しいぐらいです。
成長することはとても喜ばしいことですが、
努力しているつもりでも、「いっこうに成長できない。」
もしくは、「どうしたら成長できるかが分からない。」
そんなニッチもサッチもいかない経験って、
誰しもが持っているんじゃないでしょうか?
僕はいっぱい持っていますw
そんな時の対処方法を思いついたので書いてみます。
合っているかどうかは分かりませんのでご了承をw
++++++++++++++++++++++++++++++++++
どこで聞いた話か忘れましたが、学んだことを身に付ける為には、
「3人に同じことを話せ。」
というのがあります。
おそらく、人に話すことで自分自身の理解度を深め、
繰り返し話すことで、学んだことを復習しているのだと思います。
一方、成長したいと思っても中々成長できない時ってあります。
本人は努力しているつもりでも結果がでなければ内向的になってしまい、
その原因に向き合わなくなり、改善もされないのでバッドループに陥ります。
「学びを身に付ける」
「バッドループから抜け出す」
この2つから考えられる、成長する為に必要なことというのは、
『勇気をだしてミスを3人に話す』
ということなんじゃないでしょうか?
些細なミスでもいいので、自分に足りないところが見つかった時、
人に言いたくない事でも勇気をだして話してみる。
そうすることで、一時は未熟者の烙印を押されるかもしれませんが、
長期的には悪いところを腹で理解できるようになり、
結果、自分の成長につながり、良い評価を得られるようになる。
そんな仮説を立ててみました。
++++++++++++++++++++++++++++++++++
どうなんでしょう?合ってるのか違っているのか?
あくまで僕が思いついた方法なのでご利用は計画的に。
とはいえ、自分の悪い所に気付かなければ意味はないので、
誰かにアクションしてもらう必要があります。
ダメだしをするって、すごく体力がいることですが、
もし、「オオタのこんな所に一言いいたい!」
というのがあれば是非とも言っていただきたいです。
そうしてもらうことで、何倍もの感謝の気持ちを返せると思います。
「女性にモテナイ。」 以外のご指摘お待ちしております。