0

高尾山に登って御護摩をいただいてきました。


高尾山ロープウェイ乗り場

はじめて高尾山に登ってきました。

高尾山は、都心から簡単にいける山として有名ですが、
今まで機会がなく行ったことはありませんでした。

そんな中、僕がいつもよく行く東京ブランの、お客さん達が毎年集まって登っているらしく、
今年は僕も参加させてもらいました。

高尾山には、高尾山薬王院というお寺があって、
そこで皆で御護摩という木でできたお札みたいなものをもらうのが
毎年の恒例行事だそうです。

お寺なので祈願する内容は、
家内安全とか、厄除とか、心身健全とかいろいろあるのですが、
今回の目的は、

事業反映と、
良縁成就と、
良縁成就と、
良縁成就と、
良縁成就。

いわゆるガチツアーです。

 

ちなみに御護摩も何種類かあり、
一番安いので、3,000円
一番高いので、100,000円
思わずゼロの数を数えてしまうご利益です。

 


ケーブルカーやリフトはあるのですが、
せっかくなんで徒歩で登ってきました。
とはいえ、ほとんど舗装されている山道なので楽チンです。
軽装で登れ、高齢者や子供たちでも登りやすい山でした。

 


普通お寺って、メインの本堂があってそこでお参りすると思うのですが、
高尾山薬王院の場合は、拝むところが何箇所もありました。
彦摩呂が居たら、
「神頼みのテーマパークや~。」
と言ったことでしょう。

 


頂上からは富士山が見えました。
ありがたや~。

 


売店に売っていたTシャツ。
高尾山ってパワースポットだったんですね。
エネルギーをビンビンに感じるデザインです。

 

以上、翌日に筋肉痛になったので一安心した、
ギリ四捨五入するとまだ30歳。
オオタからの高尾山レポートでした。。

 


grassfeel

grassfeel

WEB制作とかマーケティングやったり、プランニングやったりしてる琵琶湖県生まれ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です