2

とちぎ名物「宮のかりまん」をいただきました。


宮のかりまん 栃木名物

友達がお土産に、栃木名物の「宮のかりまん」という
揚げまんじゅうを買ってきてくれました。
かりまんとは、かりんとうまんじゅうの略だそうです。

外側はかりんとうの揚げたカリカリ感。
生地にじわっと染み込んだ黒砂糖の甘み。
中にはこしあんの良質な甘さ。
これらの相性がとてもイイ!

甘いもの大好き、かりんとう好きの僕にとって嬉しい一品です。

僕が食べた時は日にちが経ってたので、少しカリカリ感は薄れていたものの、
かりんとうの片鱗はしっかり味わえました。

箱の中には「再加熱の方法」というシートが入っていて、
作り手としても、アツアツ、カリカリ、ホワホワな状態で食してもらいたいもよう。

ということで、オーブンで加熱すること2分。
「お~、こりゃウマイ!」
カリカリ感倍増です。

こりゃあ作りたてならもっとウマイはず。
栃木に行く人は是非、食べてみてください。

追伸
繰り返しますが“かりまん”とは、“かりんとう+まんじゅう”ですから。
ですから。


grassfeel

grassfeel

WEB制作とかマーケティングやったり、プランニングやったりしてる琵琶湖県生まれ。

2 Comments

  1. うまほーですな!
    栃木は姉夫婦が住んでるので馴染みはあるのですが、カリマンはじめて知りました。
    作りたて食べてみたいもんすなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です