0

余計なもの


昨日、スーパーで買い物をしていて、
レジのおばちゃんの対応が何かイイなーと感じたんです。

別にトビキリべっぴんさんでもないですし、
僕は熟女フェチではありませんヨ。

何でそう思ったかを考えていると、
そのおばちゃんは余計なものを加えていたんです。

 

普通、お釣りを渡す時、
「290円のおかえしです。」
なんて言うところを、
「はい、じゃあ、290円のおかえしです。」
という具合に。

言い方もあるかもしれませんが、
「はい、じゃあ・・・」
という言葉を加えてくれただけで、
気持ちいい買い物ができました。

 

今はいろんなものが便利になり、
無駄を省いてシステマチックになっています。
けどそれだと無機質でオモシロ味がありません。

余計なものを加えるってのは、
人と人とのコミュニケーションで
重要なのかもしれません。

 

ほら、
子供の頃、友達の家に遊びに行った時、食べたくもないお菓子とか貰いませんでした?
「あんたら おかき食べ!」とか。
おかきじゃなくて、ポテチが食べたいけど、
もらって悪い気はしないもんです。

 


grassfeel

grassfeel

WEB制作とかマーケティングやったり、プランニングやったりしてる琵琶湖県生まれ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です