昔はあんまり感じませんでしたが、
やっぱりバイオリズムってあるんですかね?
ぐわ~って、いろいろはかどる時とそうでない時。
実際にあったとしても個人的にはあまり認めたくありません。
認めてしまうと、良くない時のイイワケにしてしまいそうなので。
それでもリズムというのは調子を維持するのに大事だというのは分かりました。
イチローが毎朝カレーとか、食パンとそうめんとかを食べているのも
そうなのかな?
今日発見したのですが、
自分にとって調子を維持するのって何かと考えたとき、
僕の場合は斉藤和義を聴くことのようです。
さすがに好物ばっかり食べてても飽きるので、毎日は必要ありませんが。
リズムの調子を整えるのに必要な音になっているようです。
きっとそれだけ自分に染み付いてスタンダードになっているんでしょうね。
最近このブログも自分の中でスタンダードになってきているような気がします。
忙しくて書けない時もあるんですが、
やっぱり書いてないと調子が芳しくない。
楽をするのが、リズムをキープする方法ではなくて、
忙しくても、心地良いと感じれることをするというのが、
調子を維持する為に必要な気がします。
という、ブログを2日書かなかったイイワケなり。テヘッ