最近、メディアを見ていると、上っ面な言葉が気になります。
大手発信から個人の一言までいろんな所で見かけます。
ユーザーを引き付けるための煽り文句とか、
文字数制限で要点のみ記述してるとか、
お偉いさんの記者会見とか、
詳しく内容を読まずに反応している人とか・・・。
いろんな理由で上っ面になるのは分かるのですが、
事実をひん曲げて伝えてはいけないはず。
昔、教えられましたよ。
『嘘つきは泥棒のはじまり』って。
切り口を変えたり、要約して発現するのはOKですが、
まったく違う意味で捉えてしまう“上っ面”は嘘つきです。
そりゃあ人間ですから、背伸びして見せたいことぐらいあります。
けど、地面から足が離れてフワフワ浮いてたら、さすがにそれってアウトでしょ。
人に伝えるって何なのか?
この仕事が好きで続けていきたいからこそ、
ずっと考えていきたいテーマです。
伝えるってなんだろう?
メディアってなんだろう?
ZERRYはあっちの世界から今の日本をどんな風に見てるのかな???
⇒国名改正論 / THE TIMERS