0

『旅割REVIEW』でANAが勝負にでてきたの巻


ま~、かわい子ちゃんがいっぱい見れる素敵なサイトww。
ゴホンっ。おっと失礼。

 

このサイトはANAの『旅割REVIEW』ってプロモーションサイトです。
http://tabiwari-review.jp/

 

全国47都道府県出身の「旅ガール」と名乗る女性たちが、各県の象徴的な風景の前でジャンプすると、風景とその女性がぐるっと回って映し出され、その娘と一緒に楽しい旅をしている気分を味わえ、なおかつ行き先を選ぶと、その料金がわかるというサイトなんです。

 

単純に女の子がいっぱいみれるので楽しいんですが、それを熱弁するのをグッと押さえ・・・。
え~、このサイトの“つくり”の話をしようかと思います。

 

以下、僕の推測も含めてお話します。

 

まずオリエンにて、
「JALがこういった状態なので、国内線の利用客をANAに引き込みたい。」 
ってのがあったんじゃないかと思います。

 

で企画として、
「ユニークなサイトをつくって、ユーザーに国内線の料金を気軽に分かるようにすることでANAの利用客を増やす。」
という企画だったのではと想定されます。

 

そして実施面が結構凝っててるんで、ちょっと解剖してみます。

 

まずは、全国の風景写真を撮る為に、数名のスチールカメラマンが各地の風景写真を撮影します。
その写真をつなぎ合わせて3Dっぽくみえるようにしてます。

 

次に人物のジャンプしているムービーは、おそらく都内のキャンギャル事務所やモデル事務所、タレント事務所にあたって、47人を選出して撮影したんでしょうね。
(以前に仕事見かけたキャンギャルさんが写っていたので、たぶんそうだと思います。)

その47名を、都内のスタジオにてグリーンバック撮影したのかと。
もちろん撮影はHDカメラでしょ。
顔の色が暗いのはムービーで撮っているからで、スチールカメラの連射だったら、もう少し明るく写るはずです。

映像はMATRIX以降よく見かけるようになったタイムスライス撮影を取り入れているんですが、29台のカメラを使って撮影したそうです。
(えらい大規模!WEBでは初めてじゃないかな?)
ちなみにグリーンバック撮影では、髪の毛なんかは線が細いので、グリーンの色を編集で抜くのに苦労します。この撮影の場合は、女性がジャンプし髪がバラけるので、相当苦労したんじゃないかと思います(苦笑)

 

次にサイトの制作ですが、ペーパービジョン3DというFlashで3次元を扱える技術を使ってます。
Flashの中でもかなり難易度が高いです。
このペーパービジョン3Dと、タイムスライス撮影した映像、そして3Dっぽくした風景写真を組み合わせてるんですね。

 

最後に、WEBのメリットとして検索機能を付けてます。
例えば、「羽田」→「熊本」で搭乗日が「3月8日」って検索すると、
ANAの空席照会ページにリンクして、空席状況と料金が分かるという仕組みです。
なので、このプロモーションサイトと空席照会ページとの連携も取っているわけです。

 

以上が制作の大まかな話なのですが、プロモーションも凝ってました。

 

僕が最初に見かけたのが、Yahooニュースです。
他にも東京ウォーカーだったり、日経プレスだったりで紹介されてました。
(広告費を払ったのかどうかはわかりませんが・・・。)
で、何が凝ってるかっていうと、Twitterをちゃんと取り入れているんです。
↓ こんな感じで、Twitterにコメントが入るようになってました。

 

⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン Misakiと沖縄県上空なう! http://tabiwari-review.jp/#/okinawa

 

ミソは、『 ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン  』
って表現ですね。
ゴルフの遼君が空を飛んでたCMも想起させるし、WEBでのクチコミを意識した場合、広告臭がすると一気にユーザーは冷めてしまいます。
その微妙な表現を絵文字で解消しているわけです。

 

 

いやー、ホンマよくできてます!
なんとなく最初は美人時計っぽいのかな、と思いましたが、
『美女を沢山見せるのはウケル』 ってのを分かりつつ、まったく別のクリエイティブでこれだけのものを作ってスゴイです。

 

あ~、僕も美女と旅がしたい。。。
お後がよろしいようで。

 


grassfeel

grassfeel

WEB制作とかマーケティングやったり、プランニングやったりしてる琵琶湖県生まれ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です