2

Rock In Rio 2011 と LIVE福島 にみるライブ配信の可能性


ROCK IN RIO 2011

Ustreamに始まりYoutubeでもライブ配信ができるようになりました。

スティーヴィー・ワンダーって僕はちゃんと聴いてきませんでした。
けど、Rock In Rio 2011 のライブ配信を観てて、スティーヴィー・ワンダーのスゴさを知ると共に、会場の熱が伝わってきました。
これはライブ配信だからこそ感じる熱量です。
もし録画で観たらここまで感動はしないはず。

こないだ東北地方で6日間連続でライブをした、『LIVE福島』だってそう。
その場で生み出されるアーティストの熱量と観客の想いが伝わってきました。

スティーヴィー・ワンダーの生ライブを事務所に居ながら世界中の人と共有するって、とてもスゴイことです。
ライフスタイルが変化して、CDを買わなくなったけど、LIVEの良さってやっぱり不変ですね。

普通はインターネット上で何でもかんでも無料にするって企業側は嫌がるもんです。
そりゃあLIVEに足を運んでもらって収益上げてナンボなんですから。
けど、『Rock In Rio 2011』 と 『LIVE福島』 を観てて、条件さえあえば無料ってのもありなんじゃないかと思ったんです。

好きな人は会場に足を運んで観てくれます。
その時、撮影した映像はそのままDVDにすれば収益になります。
けどもっと広い目でみたら、このライブがあったことを知らない人は世界中に沢山います。
そこがもったいない。。。

さすがに来年リオにまで足を運んで「Rock In Rio」を観ようとは思いませんでしたが、TSUTAYAに走って、スティーヴィー・ワンダーをレンタルしようとは思いました。

インターネットは既存のビジネスを圧迫するものではなく、
顧客の掘り起こしに繋がるもんだと改めて実感したんです。

これって、ライブ配信に限らずいろんなことに置き換えて考えられそう。。。
感動あるなら使わにゃ損。
キーワードは、「もったいない。」です。

⇒Youtube 『Rock In Rio』チェンネル
⇒Youtube 『LIVE福島』チェンネル

そんな感じ。ほなね。


grassfeel

grassfeel

WEB制作とかマーケティングやったり、プランニングやったりしてる琵琶湖県生まれ。

2 Comments

  1. ご無沙汰してます。
    せっちゃんファンの元オチャコンのギターです。

    ロックジェット読んだぜ!
    すげーな!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です