仕事とかで人間関係が、うまくいかない事って大半は
『条件が合わない』か、
『うまく伝わっていない』の、
どっちかだと思うんですよね。
『条件が合わない』場合は、相手が求めるものと違うわけだから、
うまくいかなくても仕方ありません。
それでも何とかしようとすると、どっちかが折れるしかないですもんね。
それよりやっかいなのは、
『うまく伝わっていない』場合。
お互いを尊敬する間柄でも、うまく伝わってないと勘違いしてしまいます。
同じ方向に進むべき会社の中でも部署によっては
それぞれの言い分で言い合ったりしてますもんね。
最近売れてる『伝え方が9割』って本も
そういうことが書いてあるんじゃないのかな?読んでないけど・・・。
人間関係って相手の都合によって成り立ってるんですよね。
その相手の都合を、ちゃんと引き出して、うまく伝えていないと、
どっかでほころびが生まれますからね~。
とはいえ、どうしてもうまくいかない場合もあると思います。
そういう時って、どこまで許容できるかっていう
相手の都合を飲み込める懐の深さみたいなのが必要なんでしょうね。
追伸
まるっと全部飲み込める懐の深さ。欲しいもんです。