LINEクリエイターズマーケット用にスタンプを40種類作成してみました。
とりあえずなんとか募集開始までに作ることができました。
スタンプのキャラクターは「うっちん」といいます。
元々はシロクマン(@shirokumansp)さんのイラストでしたが、スタンプ化にあたりグラスフィールと共同作業でスタンプ作成をおこないました。
▼こんな感じの自作LINEスタンプができました。
40種類の「スタンプ画像」以外にも「メイン画像(240×240px)」と「トークルームタブ画像(96×74px)」という画像2種を用意しないといけないのですが、公式スタンプを見ている限り「スタンプ画像」を流用してカスタマイズすれば良さそうです。
LINEの自作スタンプの審査が厳しいであろう理由でも書きましたが、最初から競争率は高そうですね。
Studio Loupeさんも「自作LINEスタンプ販売で一攫千金は狙えるか?LINEクリエイターズマーケット参入のリスクと利点を考えてみた。」という記事でそのことを書かれています。
ちなみに自作スタンプでは二次創作はNGです。
自作でも二次創作LINEスタンプは販売禁止──LINEクリエイターズマーケットには著作権に関するガイドラインなし
スタンプ作成のポイント
簡単ですが僕がスタンプ作成時に気をつけたポイントをまとめたいと思います。
メインキャラクターは1つ
登場するキャラクターはなるべく1つのキャラクターにしました。
無名のキャラクターが多数あってもユーザーは困惑します。
それに1つのキャラクターで表情違いがある方がユーザーの使い勝手がいいからです。
使用時の用途を想像する
元々「うっちん」は100種類以上あったんですが、どういうシチュエーションで使ってもらえるかを想像したうえで40種類を選定しました。自分が好きなイラストを選んでもよかったんですが、やっぱり人に使ってもらえないと意味ないですからね。
誰にでも分かりやすいキャラクター
シロクマン(@shirokumansp)さんのイラストには、他にも好きなキャラクターはたくさんあったのですが、あえて「うっちん」にしました。
キャラクターコンセプトが分かりやすく誰にでも理解できますし、それに「うっちん」は万国共通ですから。
豊かな感情表現
40種類もあると似たようなスタンプを作ってしまいそうになります。そこに気をつけてなるべく感情表現がかぶらないものを選びました。
「うっちん」は目鼻口はありませんが、そのかわりジェスチャーで感情を大きく表現しています。
コミュニケーションは、言葉が大事、表情も大事、けどカラダで表現するのって一番伝わると思うんですよね。
そういうスタンプって公式スタンプでも見かけないので、こんなのがあってもいいと思ってスタンプ化することにしました。
実際の画面に当てはめてみる
Illustratorなどで作業しているとベクターデータで作業できる為、線が細すぎてゴチャゴチャした仕上がりになりかねません。
また書き文字などを使っていると読めない文字サイズになってしまう場合もあります。
実際のLINEの背景にはめ込んでみて出来上がりを確認するのがベターです。
これは僕が使用したカンバスです。スタンプ作成の下地にしてみてください。
→カンバスのPSDデータはこちらからダウンロードできます。
うっちんスタンプの使い方
「うっちん」スタンプはこんな風に使っていただけます。
▼テメー寝坊してんじゃねーぞ!の巻
▼凹んでないでガンバレー!の巻
▼あの娘ばっかりモテてなんで私はモテないのよ!の巻
▼延々とダイエットを先延ばしにするの巻
▼彼女との約束は守らないと怖ろしいことが待っている!の巻
▼5000円ぽっちで化けられたら困る!の巻
▼よくある成人男性の休日の過ごし方の巻
いかがでしたでしょうか?
LINEクリエイターズマーケット楽しみですね。
グラスフィールの本業はスタンプ作りではなくWEB制作とWEBマーケティングなので4月からスタンプ作りは一旦忘れて本業に専念します(笑)。
【追記】うんこの「うっちん」はダメでしたが、新キャラのソフトクリームの「くりみ」が現在LINEストアで販売中です!
▼ネットで見つけた参考まとめ(NAVER まとめ)
→LINEスタンプを自作販売して一攫千金を狙っているクリエイターたち
→LINEで誰でも自作スタンプを販売可能に!LINEスタンプの作り方
↓LINEスタンプの最新情報を流しているアカウントはこちら
Follow @softkurimi
販売しているLINEスタンプとこれまでの経緯
⇒フキダシ一体型LINEスタンプ「トークマン2」を詳しく見る
⇒Twitterで人気!「意識の高いデブ」LINEスタンプを詳しく見る
⇒ソフトクリームの「くりみ」LINEスタンプを詳しく見る
▼LINEスタンプ実現への道
→【第15話】売れてるLINEスタンプを分析したマーケティングに役立つ『LINEスタンプクリエーターズファイル135』
→【第14話】LINEスタンプの制度変更があったから分配金の謎を解明しておく
→【第13話】最高25位までいったLINEスタンプの売上の一部を復興支援義援金にします。
→【第12話】LINEスタンプが売れなさすぎて泣けてくるから反省点と売れるポイントをまとめとく
→【第11話】あれに似た自作LINEスタンプが不死鳥の如く蘇って発売決定!
→【第10話】クリエイターズスタンプ衝撃じゃない事実!LINEスタンプの審査が遅れていない1つの理由
→【第9話】クリエイターズスタンプがLINEアプリで購入できるようになったぞ!
→【第8話】リベンジ!LINE Creators Market向けの新しいクリエイターズスタンプを作りました
→【第7話】画像で解説!LINEクリエイターズスタンプの購入方法と設定方法
→【第6話】LINE審査でスタンプをリジェクトされたけど、なにか?
→【第5話】クリエイター必見!LINEスタンプのシミュレーションと掲載ができるWEBサービス
→【第4話】LINEクリエイターズマーケットが審査受付開始!自作LINEスタンプ登録のポイント
→【第3話】【画像あり】LINEのスタンプ40種類を作ってみた
→【第2話】LINEの自作スタンプの審査が厳しいであろう理由
→【第1話】ネット界隈で話題沸騰中!LINEスタンプの作成を始めました
初めまして。
スタンプ画像、PNGファイルですよね?
きっと、ベクター化されていらっしゃるのでしょうけど、あまりにもきれいに(ジレがなく)線が書けておりますので、ぜひとも参考にしたくコメントさせていただきました。
私が作った画像(LINE用ではありませんが。。。)は、illustratorで作成したもので、PNGファイルとして保存をしてはいますが、どうしても線がビットマップのように荒くなってしまうのです。
「うっちん」のように線をきれいに書きたいのですが、いかがすればよいのでしょうか。
何卒ご返信の程、よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
僕の場合は、イラレでベクターで作って、Photoshopにコピペしてから、「WEB用に保存」をしています。ちなみにPhotoshopでの解像度は72です。
あまりジャギった感じになったことはないですね。。。なんででしょう?
PNGにすると多少拡大縮小しても荒れないはずなんですけどねぇ。
PNG24で書き出すのと、アンチエイリアスの設定を再確認されてみてはいかがでしょうか?
教えて下さい!Creators Marketにスタンプを登録したいのですが、スタンプタイトル、説明文、クリエイター名、コピーライトを入力して保存を押しても無反応なんです!
その保存が終了すれば、スタンプ登録画面に移行するのであろうと思っていますが…なにが原因で保存出来ないのでしょうか?
考えられる事を教えていただけませんか?
MacOSX10.6.8 ブラウザはGoogleChrome35.0.1916.153を使用しています
うーん、なんででしょうね???
言語が「English」になってるのに日本語で入力しているとかではないですよね?
僕の場合、何か変だなと思った不具合で、『保存してもテキストが反映していない』という事象がありました。これと同じ事象かもしれませんね。
その時の対応した方法は、
1.一度、別のテキストに変更して保存する。
2.再度、文字を編集しなおして正しいテキストに書き換える。
という対応をしました。
たぶん、別ファイルからコピペして貼り付けた情報だったので、何かしら変なタグが入っているのかもと思って、一旦保存し、その後、手打ちで正しいテキストに修正しました。
よかったら試してみてください。
ありがとうございます。質問の環境は自宅のパソコンだったので、苦肉の策でメールに画像を添付して会社のパソコンに送り、そこでやってみたらOKでした!!
もしかしたら、Wi-Fiルーターで接続が不安定だからかもしれません。
また、何かあったら、是非ご指導下さい。
わあー素敵でユーモアあふれるデザインのスタンプ素敵ですね!!
線もとっても綺麗で、、、ほんとうにすごいです!!可愛くって本当に見ていて癒されます。
私も頑張って作っているのですが。。。全然イラストが綺麗に出てくれません(>_____<)
あと、質問で大変恐縮なのですが、調べてもどこにも載っておらず…困っています(>____<)
作ったスタンプをクリエイターズスタンプのマイページからアップロードしたのですが、プレビューを見た際、サムネイルのスタンプ画像が他のクリエイターさんの様にきれいには写らず、画像が線が切れたり、ギザギザになったりしてぼやけてみえてしまいます(>_<)
サイズを確認しても奇数などにはなっておらず、既定の横370×縦320ピクセルpngなのですが、原因はわかりますでしょうか…(>__<)
文字制限か少しつづしか投稿できず、申し訳ありませんでした(>_<)
何でしょうね―???あまり聞いたことの無い事例です。
意外とパソコンのスペックが悪くてプレビューが綺麗に出ていないだけだったりして。
パソコンを再起動してみるとか、別のパソコンでログインしてみるとかしたらどうですかね。
初めまして
一つ質問をしてもよろしいでしょうか?
40個のスタンプとメインの画像を作りました
最後にトークルームタブを作ったんですがどうしてもうまく出来ません。
指定サイズがw96×H74 ピクセルと小さいので、まずは大きく描いて縮小しました。しかし縮小すると描いた絵が凄くボヤけます、、
靄がかかった様な感じになってしまいます。
トークルームタブを作っているのでしょうか?
使っているツールはWACOM 480と ファイヤーアルパカです。
おそらく画像を拡大表示して見られているのではないでしょうか。
画像は拡大すると必ずボケてみえます。
解像度を72dpiに設定して、96×74pxで100%表示にして見えるものが実際のサイズです。
一度、「名前を付けて保存」してブラウザなどで開いてみてください。それが実際に表示される画像サイズです。
返信ありがとう御座います。
少し私の説明が下手でした、すいません。
私の手順としては解析度は72dpi で384×296pxでキャンバスを設定して(96×74では小さ過ぎて描けない) 絵を描き1/4に縮小しました。すると縮小された絵はモヤがかってます…
試しに違う方法で96×74px 解析度72dpiのキャンバスを設定して拡大ツールで大きくして(キャンバスの大きさは変えていません)描いてみましたが今度は絵を描くにも線を一番細くしないと描けませんし 何とか描けても色を塗るのはとてもじゃないけど出来ません…
度々すいません。
縮小するとどうしてもモヤがかかってしまいますね。
例えば384×296pxでキャンバスで2pxの真っ黒い線を書いたとします。
それを96×74に縮小(1/4倍)にすると、計算上は0.5pxですが、1pxより小さなドットはありません。
そうすると真っ黒で書いた2px線は、1/4になることで”黒”が表現できなくなり”グレー”などのぼやっとした色になってしまいます。それがモヤっと見えるというになります。
pxは1つの色のドットなので、1px1色しか使えないのが理由なんです。
無理やり書きたい絵を縮小して意味が分からなくなるようであれば、シンプルな絵柄にする方がいいと思います。例えば、わくてかラビットさんの「強敵出現!」のスタンプなんかは、そこを割り切って、『?マーク』だけのトークルームタブになっています。
トークルームタブはユーザーが使う時に選ぶものなので、なるべくシンプルに象徴的な絵柄にする方がいいと思います。
ご参考になれば幸いです。
何度も有難うございました。。。
はじめまして。
生活に困り、怪我人がいる為に働きに出る事も出来ず、少しでもと思いやっとの思いでスタンプをファイルアルパカでつくりました。
(機械音痴です)
なんとかスタンプが完成し
クリエーター登録などはできたのですが、肝心のイラストを
載せる事ができません。(やり方がわかりません。)
スタンプはPCのマイドキュメントにいれてあります。
そこからスタンプ管理の画面にドラッグすれば入ってくれると思っていたのですが・・・
自分なりに調べたのですが、どうにもならず
ご相談させて頂きました。
宜しくお願い致します。
すいません!
できる事がわかりました。
あともう少し。フラフラですが頑張ります。
ありがとうございました。
無事うまくいってよかったです。
大変でしょうが、ぜひ頑張ってください!
有難うございます。無事に出来上がりました。
いきなりですみませんが、失礼します。
今、lineスタンプがやっと、完成して、アップロードをしようとおもったのですが、
プレビューをみてみると、42個のスタンプが全てぐちゃぐちゃに重なって固まったような状態になっています。
かなり、衝撃的でした。
どうして、整列された状態で載らないのでしょうか?
サイズも間違えていないはずなのに、アップロードの時点で、main画像以外は全て枠から、ずば抜けてはみ出ています。
この原因分かる方はいらっしゃいますか?
なんでしょうね?理由は分からないのですが、ファイルを1つずつUploadしてみてはいかがでしょうか?
1つずつであれば、ぐちゃぐちゃに重なって表示されることはないかと思います。
もし、一個づつは正しく表示されるのに各スタンプ毎の枠が重なっているのであれば、それはブラウザがレイアウト崩れしているだけではないでしょうか。
Internet Explorer はレイアウト崩れしやすいので、chromeなどのブラウザを使ってみてはいかがでしょうか。
イラレ8.0とフォトショ6.0でスタンプを作るのは無理でしょうか?
ギザギザになってしまうんです。
バージョンは特に関係無いですよ。
PhotoShopで解像度72で100%表示にした時にギザギザになっていなければ大丈夫です。
もしかするとイラレで細い線を書いてるからではないでしょうか??
イラレはベクターデータなのでいくらでも拡大できて細い線も描けますが、フォトショップはピクセルデータなのでドットの塊です。
なので、細い線がPhotoShop上で再現できないことはあります。
Grassfeelさんの様に、親切に教えて下さる方がいらっしゃって嬉しく思います。知恵袋投稿で冷たい対応を受け、困った質問をさせて下さい。ラインスタンプのトークルームタブを作成中です。アイパッドで撮った原画を、Adobeideaで作画し、brush3で96×74のキャンバスに設定し、backgrounderaserで透過しました。370×320の40個のスタンプは、ぼけませんでしたが、トークルームタブは、ぼけぼけになってしまいました。良い解決策があれば教えて下さい。宜しくお願いします。
はじめまして!急の質問で申し訳ないのですが、、メイン画面とタブ画面のアップロードができません。エラーMSGは「main.png はサイズを横240 pixel×縦240 pixelにして、PNG形式で登録してください。」です。
環境はMac10.10.1、イラストレーターCS3で作成してます。
規定の形式とサイズと透過もしてるし、画像タイトルも[main.pngとtab.png]にしてます。スタンプ画像は40個全部アップロード出来てます。
http://studio2.blog.so-net.ne.jp/archive/201409-1
上記の方の情報を参考にさせて頂き、バックに有色を入れてもたりもしましたがやはりアップロードできず。。。
お手上げ状態です。。なにかアドバイスがあれば是非教えて頂きたいと思います!宜しくお願いいたします。