25

LINEクリエイターズマーケットが審査受付開始!自作LINEスタンプ登録のポイント


クリエイターズマーケット サイトキャプチャ

ついにLINEクリエイターズマーケットが解禁しました。
さっそくシロクマングラスフィールの共同作品である「うっちん」を登録しました!

せっかくなんで、登録のポイントをまとめてみます。

目次

 

▼実際登録した画面です。入力の参考にしてください。
LINE Creators Market 新規登録

▼スタンプの登録画面です。
LINECreators Market スタンプの編集

LINEアカウントが必須

登録時には、LINEのアカウントが必要です。
アカウントを取得されていない方はさっそくアカウントを作っておきましょう。
アカウントを取得するには、スマホのLINEアプリから『新規登録』する必要があります。
登録時には携帯番号の入力、もしくはfacebookアカウントが必要になります。
詳しくは、APP BANKさんのLINE:アカウントの新規作成方法。という記事を参考にしてください。

英語での登録が優先

スタンプ登録は英語での登録が必須です。
日本語だけでなく、英語のタイトル40文字、説明文160文字も用意しておきましょう。
僕も日本語しか用意していなかったので登録時に焦りました。

多国語で登録できる

登録できる「言語」は、英語、日本語、中国語(繁体字)、中国語(簡体字)、韓国語、タイ語、インドネシア語の7言語です。
LINEの普及はアジア圏で特に強いのでそれを見越しての多言語対応なのでしょう。
販売エリアも、日本、台湾、タイ、インドネシアなど世界各国で販売できます。
しかし、初めから多言語対応とは、LINEの世界戦略にはおそれ入ります。

ライセンス証明書が添付できる

2次ライセンスなど、登録する作品が自社の著作物でない場合として、ライセンス証明書を添付できます。
証明書が複数ファイルあってもを20MB以下なら登録可能です。

振込先情報を用意しておく

登録時に振込先情報を入力する必要があります。
あらかじめ用意しておきましょう。

スタンプの登録はZIPで一括アップロード

アップロードするスタンプの画像ファイル名にはルールがあります。
以下を守ってアップロードすると一発で登録できます。

■メイン画像(1個)
サイズ:W 240×H 240 pixel
ファイル名:main.png

■トークルームタブ画像(1個)
サイズ:W 96×H 74 pixel
ファイル名:tab.png

■スタンプ画像(40個)
サイズ (最大):W 370×H 320 pixel
ファイル名:01.png~40.png
※ファイル名は01から40までの連番を付けてください。
※スタンプの背景は透過が必須です。

以上に注意して登録すれば、後は「審査待ち」の状態になります。
はてさてどうなることやら。。。
以前、LINEの自作スタンプの審査が厳しいであろう理由という記事を書きましたが、審査は厳しい予感がします。

とはいえ、審査を通過すれば一気に世界四カ国で同時発売です!
期待が高まりますね!

がんばれ!うっちん!
自作スタンプ

 

【追記】う◯この「うっちん」はリジェクトされましたが、新キャラソフトクリームの「くりみ」が現在販売中です!

 

 

↓頑張ってLINEスタンプの最新情報とかを配信します。
'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)

 

↓LINEスタンプの最新情報を流しているアカウントはこちら

 

販売しているLINEスタンプとこれまでの経緯

フキダシ一体型LINEスタンプ

⇒フキダシ一体型LINEスタンプ「トークマン2」を詳しく見る

 

「意識の高いデブ」スタンプはLINE STOREで絶賛発売中です

⇒Twitterで人気!「意識の高いデブ」LINEスタンプを詳しく見る

 

クリエイターズスタンプの「くりみ」ちゃんはLINE STOREで絶賛発売中です

⇒ソフトクリームの「くりみ」LINEスタンプを詳しく見る

 

▼LINEスタンプ実現への道
【第15話】売れてるLINEスタンプを分析したマーケティングに役立つ『LINEスタンプクリエーターズファイル135』
【第14話】LINEスタンプの制度変更があったから分配金の謎を解明しておく
【第13話】最高25位までいったLINEスタンプの売上の一部を復興支援義援金にします。
【第12話】LINEスタンプが売れなさすぎて泣けてくるから反省点と売れるポイントをまとめとく
【第11話】あれに似た自作LINEスタンプが不死鳥の如く蘇って発売決定!
【第10話】クリエイターズスタンプ衝撃じゃない事実!LINEスタンプの審査が遅れていない1つの理由
【第9話】クリエイターズスタンプがLINEアプリで購入できるようになったぞ!
【第8話】リベンジ!LINE Creators Market向けの新しいクリエイターズスタンプを作りました
【第7話】画像で解説!LINEクリエイターズスタンプの購入方法と設定方法
【第6話】LINE審査でスタンプをリジェクトされたけど、なにか?
【第5話】クリエイター必見!LINEスタンプのシミュレーションと掲載ができるWEBサービス
【第4話】LINEクリエイターズマーケットが審査受付開始!自作LINEスタンプ登録のポイント
【第3話】【画像あり】LINEのスタンプ40種類を作ってみた
【第2話】LINEの自作スタンプの審査が厳しいであろう理由
【第1話】ネット界隈で話題沸騰中!LINEスタンプの作成を始めました

 


grassfeel

grassfeel

WEB制作とかマーケティングやったり、プランニングやったりしてる琵琶湖県生まれ。

25 Comments

  1. コピーライトの意味がわからず、登録ができません。
    教えてください。

  2. コピーライトとは、著作権のことです。
    例えば、ドラゴンボールの著作権は作者である鳥山明さんが持っているので、
    「©AkiraTriyama」とか、「Copyright AkiraToriyama」となります。
    ちなみにクリエイターズマーケットのコピーライトでは、英数字のみ使えるようです。

    □余談
    ドラゴンボールの著作権を保持しているのは、作者の鳥山明と、販売元の集英社の2社が持っています。
    今回、販売元はLINEになるわけですが、【コピーライト】部分を自由に入力していいので、共同著作権ではなく、著作権は制作者であるクリエイター単体で持つことになるんでしょうね。

  3. ありがとうございました。またわからないときは聞きますので宜しくお願い致します。

  4. 失礼な文章になりました。
    またわからないことがあったらこちらでお聞きしますので
    力になってもらえたら助かります。

  5. 日本語で説明文をかきたいのですが
    英語でないと登録できません。日本語で書くにはどうすれば登録できますか

  6. コメントありがとうございます。
    LINEスタンプでは英語登録は必須です。
    英語での「タイトル」と「スタンプ説明文」を入力後、
    【言語を追加】をクリックして「Japanese」を選択すれば、日本語での入力ができます。
    英語の翻訳が難しければ、Google翻訳に頼るってのも手ですよ。
    頑張ってください!

  7. Thanks for the post.Really looking forward to read more. Will read on dfebgebakdef

  8. 何かと難しけど、頑張ります!金儲けも、良いけど、オリジナルは、いいね!こんな、機会も、いいね!

  9. はじめまして。いきなりの質問失礼します。いま現在スタンプ4個作って審査中なのですが,copyrightの綴りを間違えてcopyrightsで登録してしまうというミスをしてしまいました。このような場合はどうしたらよろしいのでしょうか❓スタンパーズやスタンプーも間違えた綴りで登録していますがこちらは編集可能ですが審査中の分は編集出来ません。一度審査取り下げて綴りを直すべきでしょうか❓ 乱文長文で申し訳ないですがよろしくお願いします。他の方のコピーライトを見ると名前だけの方だけもいるようなのですが違いがよくわからないのでよろしくお願いします。

  10. copyrightsをcpyrightで登録してしましました。

  11. コピーライトの修正は審査が終了した後であっても編集できます。
    スタンプ画像は再編集不可ですが、テキストの部分は審査に通った後でも編集できますので、このまま審査を継続させればいいかと思います。

  12. Pingback: porn fast fuck

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です