27

LINE審査でスタンプをリジェクトされたけど、なにか?


LINEスタンプ_うっちん_くそっ!

LINEに審査に出していた自作スタンプですが、リジェクトの通知がきました。

ダメなのか!?
やっぱりウンチはダメなのか!??
こんなに可愛くても、「うっちん」は、しょせんウンチなのか!???

英語ファーストの登録なので、スタンプ名を『Ms.Poopy』にしたんですよね。
Poopyって幼児語の「うんこちゃん」だったりするので、
うんこ、どストレートですもんね。

LINEのグローバル戦略を考えると、日本国内だけならいざしらず、
「うんこ」を非常に不快に思う国があると考えるのが普通ですもんね。

まぁ、一回ぐらい落ちるのは想定内!
せっかくなんでリジェクトの状況をブログ化しますよ。
転んでもただでは起きませんよ。

 

リジェクトの連絡はメールでくる

リジェクトされると、登録メールアドレス宛に2通メールがきました。
内容は以下です。

LineCreatorsMarketからのリジェクトメール_2

LINE Creators Marketからの1通目のメール

LineCreatorsMarketからのリジェクトメール_1

LINE Creators Marketからの2通目のメール

どうやら『メッセージセンター』という場所ができたらしく、リジェクトのコメントが書かれているっぽいです。

 

メッセージセンターにはリジェクトの理由が書かれている

LINE Creators Marketのマイページにある「メッセージセンター」画面では、リジェクトの理由が書かれていました。
どうやら、3.11番の項目の『過度に不快、または粗野なもの』に該当した為に審査を落ちたようです。
しかも『粗野』ってなんだ??ググってみると、
[名・形動]言動が下品であらあらしくて、洗練されていないこと。また、そのさま。「―な振る舞い」「―な育ち」
とありました。
う~む、、、The下品。。。

しかも、「スタンプの一部を修正されても審査は通過いたしません。」
だってさ。

審査リジェクト時のメッセージセンターの画面

審査リジェクト時のメッセージセンターの画面

自作LINEスタンプの管理画面

『スタンプ管理』の画面

元々、かなりキワドイ所を狙ったスタンプだったのでリジェクトされても、
「まぁ、そうだよね」って感じなんですが、こう思ったんですよね。
実はこのLINEスタンプの審査、意外と通るんじゃね?

審査ガイドラインの項目に該当していたからリジェクトされたってことなんで、
まっとうにガイドラインさえ守っていたら通るんじゃないですか?
それに、LINEとしても審査を通して売れれば収益があがるわけで、そこからヒットスタンプが生まれれば儲けもんです。
だから、審査ガイドラインさえ守れば審査は通るんじゃないですかね??
じっさい、Twitterを見ていると、つまらない理由でリジェクトされたという声がチラホラ。
僕の場合は、つまらない理由ではなかったわけですが・・・。
『過度に不快、または粗野なもの』・・・。

 

スタンプ審査期間はどれぐらいか?

LINEクリエイターズマーケットが受付開始したのが、4月17日。
開始後2時間ぐらいで申請を出したので、スタンプIDは1100番代でした。
で、『審査中』になったのがいつだっけ?5日後ぐらいとして、4月22日ぐらい。
そんで、『リジェクト』されたのが今日、5月1日。

僕は登録が早かったからもう結果がでましたが、
今は混んでたとしても、2週間程度で審査結果がでるんじゃないですかね?(適当)

最近、クリエイター登録をした人のツイートを見てると、スタンプIDが8000番代にまでなっているんですが、登録だけしてスタンプの審査申請をしていない人も多いと思うんですよね。
今日(5月1日時点)で、せいぜい2000スタンプ程度じゃないかな?(適当)
Twitterみてても、登録者は急増していないしね。

最初は、登録が多いから理由なしにリジェクトされると思ってたんですが、ちゃんと理由をつけてリジェクトされているので、LINEさん、結構丁寧に審査されていますね。
もしリジェクトされても、その問題点さえ直せば再審査できるので、苦労して作ったスタンプが無駄になることはなさそうです。

皆さん、審査ガイドラインをしっかり読み込んでから申請しましょう!
意外と夢のLINEスタンプ化は実現するかもよ。
僕は「スタンプの一部を修正されても審査は通過いたしません。」と言われましたけどね。。。

LINEスタンプ_うっちん_バチンッ!

 

新しく作ったソフトクリームの「くりみ」がリベンジを果たし、現在LINEストアで販売中です。

 

 

↓頑張ってLINEスタンプの最新情報とかを配信します。
'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)

 

↓LINEスタンプの最新情報を流しているアカウントはこちら

 

販売しているLINEスタンプとこれまでの経緯

フキダシ一体型LINEスタンプ

⇒フキダシ一体型LINEスタンプ「トークマン2」を詳しく見る

 

「意識の高いデブ」スタンプはLINE STOREで絶賛発売中です

⇒Twitterで人気!「意識の高いデブ」LINEスタンプを詳しく見る

 

クリエイターズスタンプの「くりみ」ちゃんはLINE STOREで絶賛発売中です

⇒ソフトクリームの「くりみ」LINEスタンプを詳しく見る

 

▼LINEスタンプ実現への道
【第15話】売れてるLINEスタンプを分析したマーケティングに役立つ『LINEスタンプクリエーターズファイル135』
【第14話】LINEスタンプの制度変更があったから分配金の謎を解明しておく
【第13話】最高25位までいったLINEスタンプの売上の一部を復興支援義援金にします。
【第12話】LINEスタンプが売れなさすぎて泣けてくるから反省点と売れるポイントをまとめとく
【第11話】あれに似た自作LINEスタンプが不死鳥の如く蘇って発売決定!
【第10話】クリエイターズスタンプ衝撃じゃない事実!LINEスタンプの審査が遅れていない1つの理由
【第9話】クリエイターズスタンプがLINEアプリで購入できるようになったぞ!
【第8話】リベンジ!LINE Creators Market向けの新しいクリエイターズスタンプを作りました
【第7話】画像で解説!LINEクリエイターズスタンプの購入方法と設定方法
【第6話】LINE審査でスタンプをリジェクトされたけど、なにか?
【第5話】クリエイター必見!LINEスタンプのシミュレーションと掲載ができるWEBサービス
【第4話】LINEクリエイターズマーケットが審査受付開始!自作LINEスタンプ登録のポイント
【第3話】【画像あり】LINEのスタンプ40種類を作ってみた
【第2話】LINEの自作スタンプの審査が厳しいであろう理由
【第1話】ネット界隈で話題沸騰中!LINEスタンプの作成を始めました

 


grassfeel

grassfeel

WEB制作とかマーケティングやったり、プランニングやったりしてる琵琶湖県生まれ。

27 Comments

  1. 初めまして。LINEスタンプの審査の進捗を調べていてこちらにたどりました。
    私もクリエイター登録して、スタンプを2件申請しました。1件目が4月21日で6300番台、2軒目は5月6日で10100番台でした。完全に出遅れです。 orz
    しかも一件目は国旗を中心としたパッケージでして(30ヶ国ほど)、スポーツ観戦と応援を楽しむためのもののつもりで作りましたが、ガイドラインの「ナショナリズムを煽る」に触れたらどうしようと戦々恐々です。
    その前に6000番台とか10000番台とか、審査を通っても発売は来年になるんじゃないかと言う気がしてきました……
    ちなみに、5月15日現在、2件とも「審査待ち」です。どうしましょうねコレ(^^;)

  2. Koimaさん、コメントありがとうございます。
    大丈夫ですよ、来年になるなんて無いと思いますよ。(たぶんw)
    たくさんの人が参入してきてるので、審査待ちは仕方ないですね。
    LINEさんもきっちり審査している証拠なので、気楽に待ちましょうw
    ガイドラインが厳しいのも、LINEが世界で売るためになるべく後での揉め事を無くすためのものですから、ガイドラインに準拠しさえすれば大丈夫だと思いますよ。
    僕の勘ですが国旗ネタは大丈夫じゃないですかね。
    『日本が◯◯国を踏みつけてる。』とかだと「ナショナリズムを煽る」になりますが、応援をテーマにしているのであれば、「人類みな兄弟!頑張ろうぜ!」になるわけで、心配しなくても大丈夫だと思いますよ。

  3. 通りすがりです。
    まさかの発想の転換といいますか・・・。
    くりみちゃん最高ですね!

  4. ありがとうございます!
    是非多くの方に勘違いしながら使っていただきたいもんです(笑)

  5. こんにちは
    審査に出して、リジェクトされたとメッセージセンターに書かれてあって、5枚書き直してアップしたいのに、ずっと審査中になったままです。
    編集も出来ないし、どうなってるのかわからなくて。。
    もし知っておられたら教えて下さい 涙

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です