LINEスタンプである条件として、イラストである必要があります。
だから写真を使ったり、誰かの顔写真などはNGです。
イラストといっても様々なテイストのものがあります。
例えば、トヨタウンのLINEスタンプは合成かと思ったら、実写に限りなく近いイラストだそうです。
つまりイラストといっても様々なタイプのものがあります。
そんなLINE Creators Marketの可能性を感じさせてくれるLINEスタンプをご紹介します。
フジイカクホの粘土どうぶつ

粘土作家フジイカクホによる粘土のどうぶつたち。どうぶつたちの様々な表情をお楽しみください。
この方は粘土作家だそうです。厳密に言えば粘土作品を写真に撮って加工していると思うのですが、そんな細かいことを気にしてはいけません。
一体一体粘土で作品をつくってるんで他には無い味わい深さを醸しています。
さすが立体イラストレーターを名乗るだけはあります。
⇒PCからの購入はこちら
⇒スマホからの購入はこちら
ひみつのスタンプ Part1

イラストレーター「ちばしげ」によるLINEスタンプ第1段! 可愛くってナチュラルな、絵本みたいなLINEスタンプ♪ お友達みんなでトークを盛り上げよう!
絵本テイストなイラストがGOOD!
このテクスチャはどうやって付けてるんだろう?
⇒PCからの購入はこちら
⇒スマホからの購入はこちら
minty friends

イラストレーターおおでゆかこによるminty(ミンティ)キャラクターたちの水彩タッチのスタンプ♪会話を盛り上げたい時に豊富なキャラクターたちが大活躍してくれます!
水彩タッチのイラストです。
線を描けるだけでなく、こういったディティールで自分の色をだすって素敵です。
⇒PCからの購入はこちら
⇒スマホからの購入はこちら
小人さんときのこ

小人さんときのこたちのほのぼのワールド
一見普通のイラストかと思いきや、色の塗りにこだわっていますね。
ベタ塗りでもかわいいイラストですが、この塗りへのこだわりが作品の味を引き立てています。
⇒PCからの購入はこちら
⇒スマホからの購入はこちら
E-Gao

Use the various expressions to match your mood with a rich expression the “E-Gao”, please liven up a conversation with a friend!
顔を◯だけで表現されているスタンプです。
しかも色を付けず、線のみで表情を描き分けるって真似しようと思っても中々できることではありません。
⇒PCからの購入はこちら
⇒スマホからの購入はこちら
BLACKink

イラストレーターKAgaMIが描く、愉快な仲間達のスタンプです。
なんてジャンルって言えばいいのか分からないのですが、この方も絵が独特ですね。
きっと音楽好きでオシャレなアーティストなんだろうな。
⇒PCからの購入はこちら
⇒スマホからの購入はこちら
浮世絵ねこ

江戸時代に街を歩いていた猫達をスタンプにしてみました。
浮世絵風のLINEスタンプです。
この方、「オタこれ!」ってLINEスタンプも出されていますがそれとはまったく別のタッチ。
こういう線の描き分けができるのって器用ですよね。
⇒PCからの購入はこちら
⇒スマホからの購入はこちら
ゆきまる「ゆきのちはれ」

好奇心旺盛な雪の妖精ゆきまる。語尾に「ぽ」をつけるのが口ぐせ。だい好きなゆきひめと楽しい毎日を過ごすスタンプ日記「ゆきのちはれ」をお楽しみください。
このスタンプは3Dで作ってるんですかね??
2Dイラストが並ぶ中で、3Dイラストのスタンプって今後需要はあると思います。
⇒PCからの購入はこちら
⇒スマホからの購入はこちら
ダウングレードアイコン おんなのこ

力の抜けたスタンプたちです。程よく力を抜きたい!そんな会話での利用をオススメします!
実にゆるい!言い方は悪いのですが、放課後にタブレットで描いた落書きをノリでスタンプ化した。
そんな雰囲気さえするこのスタンプ。
キレイなイラストだけが全てじゃない!友達をワイワイ作ってそれがLINE STOREに並ぶって素敵じゃないですか!これこそがLINE Creators Marketの可能性だ!なんて思っちゃいました。
⇒PCからの購入はこちら
⇒スマホからの購入はこちら
サムライケンジ

ケンジはサムライ。ケンジはとても強く、とても優しい。彼は、戦いから逃げたりしない。
近くにいません? 本業はイラストレーターじゃないけど、やけに味わい深い絵を描く友達って。
僕の周りには何人かいるのですが、そういうイラストにも陽の目を当てるLINE Creators Marketって面白いサービスだなぁと思うわけです。
⇒PCからの購入はこちら
⇒スマホからの購入はこちら
LINEスタンプとして使いやすいとか、売れる売れないとかって大事かもしれませんが、
イラストってその人の「好き」って気持ちが集約された成果物だと思うんですよね。
それがどんなにニッチであろうとも好きで作った作品には魅力があります。
絵描きさんって、絵を描くのが大好きなんですよね。
そしてすごい数の絵を描き続けて、独自の路線を見つけていく。
だから他の作品と差別化されたものに仕上がるわけです。
そんな人の歴史を感じさせてくれる作品たちでした。
他のおすすめLINEスタンプもまとめています。
⇒ターゲットが限定的なオススメLINEスタンプ10選
⇒画のタッチが独特なオススメLINEスタンプ10選
⇒とにかくキャラの濃さに驚くおすすめLINEスタンプ10選
⇒女子ウケしそうなオススメLINEスタンプ10選
⇒エッジが効いてるオススメLINEスタンプ10選
LINEクリエイターズスタンプのPCでの購入方法とスマホでの購入方法はこちら
↓LINEスタンプの最新情報を流しているアカウントはこちら
Follow @softkurimi
販売しているLINEスタンプとこれまでの経緯
⇒フキダシ一体型LINEスタンプ「トークマン2」を詳しく見る
⇒Twitterで人気!「意識の高いデブ」LINEスタンプを詳しく見る
⇒ソフトクリームの「くりみ」LINEスタンプを詳しく見る
▼LINEスタンプ実現への道
→【第15話】売れてるLINEスタンプを分析したマーケティングに役立つ『LINEスタンプクリエーターズファイル135』
→【第14話】LINEスタンプの制度変更があったから分配金の謎を解明しておく
→【第13話】最高25位までいったLINEスタンプの売上の一部を復興支援義援金にします。
→【第12話】LINEスタンプが売れなさすぎて泣けてくるから反省点と売れるポイントをまとめとく
→【第11話】あれに似た自作LINEスタンプが不死鳥の如く蘇って発売決定!
→【第10話】クリエイターズスタンプ衝撃じゃない事実!LINEスタンプの審査が遅れていない1つの理由
→【第9話】クリエイターズスタンプがLINEアプリで購入できるようになったぞ!
→【第8話】リベンジ!LINE Creators Market向けの新しいクリエイターズスタンプを作りました
→【第7話】画像で解説!LINEクリエイターズスタンプの購入方法と設定方法
→【第6話】LINE審査でスタンプをリジェクトされたけど、なにか?
→【第5話】クリエイター必見!LINEスタンプのシミュレーションと掲載ができるWEBサービス
→【第4話】LINEクリエイターズマーケットが審査受付開始!自作LINEスタンプ登録のポイント
→【第3話】【画像あり】LINEのスタンプ40種類を作ってみた
→【第2話】LINEの自作スタンプの審査が厳しいであろう理由
→【第1話】ネット界隈で話題沸騰中!LINEスタンプの作成を始めました
2 Comments