皆さん「意識の高いデブ」ってご存知ですか?
デブが意識の高いツイートをするという、Twitterのフォロワー6万人超の人気のアカウントです。
例えばこんなの
「デブ」を「ぽっちゃり」、「お前食べ過ぎだろ」を「食べっぷりが素敵だね」そう言い換えるだけ。それだけで傷つかなくなる人だっているんじゃないかな。 #意識の高いデブ
— 意識の高いデブ (@e_debu) 2015, 6月 24
一つだけ言える真理がある。「痩せ我慢の反対はデブ大暴れでは、ない」 #意識の高いデブ
— 意識の高いデブ (@e_debu) 2015, 6月 5
回転寿しでは一番下流に座る。俺のせいで食べられなくなる人を見たくないから。それが #デブのダンディズム
— 意識の高いデブ (@e_debu) 2015, 6月 2
「このアカウントおもろいなぁ。」とTwitterでフォローしてたんですが、今年の1月に、「意識の高いデブと一緒にLINEスタンプを作りませんか?」なんて記事が上がったんですよ。
そのとき何かねぇ。直感的に思ったんですよ。
「これ、僕がやる仕事だ。」って。
有名人のスタンプって最初は売れるんです。
メディア力があるから一定数は買ってくれます。
ただ最初の2、3日ばばっと売れて、すぐに売れなくなることが多いです。
理由は、スタンプとしての使い勝手がよくないから。
「これってもったいないなぁ、僕ならもっとうまくプロデュースできるのに。」
と、ずっと思ってました。
そんな矢先に募集があったわけです。
たぶん告知がでて30分ぐらいで応募のメールを送りました。
僕が意識の高いデブのLINEスタンプをプロデュースするなら、是非この人に描いて欲しいというクリエイターさんがいました。
「OLファイター」や「勝ち組スタンプ」、「わけありスタンプ」で有名なLINEスタンプ界の奇才【サドルとペダル】さんです。
今ではすっかり有名になってローソンとのコラボスタンプやトヨタG’sのLINEスタンプなど、大手とコラボをされています。
最初にOLのバックドロップを見た時、こんなスゴい表現力を持ったバックドロップを描く人がいるんだと驚いたもんです。
ちなみに僕はというと、自分でいうと気持ち悪いですが、
「トークマン」や「くりみ」で、そこそこ話題になったLINEスタンプクリエイターとして活動していますし、人気のあるスタンプのみを紹介するサイト「スタンプラック」を運営していろんな人気スタンプを分析してたり、「LINEスタンプクリエイターズファイル135」でLINEスタンプのマーケティングについて執筆しているのでスタンプについては詳しい会社だと思っています。
話が反れましたが、そんなこんなでサドルとペダルさんと僕でコンセプトを話し合い、ラフを描いてもらって応募して、一ヶ月後の2月に僕らが意識の高いデブのLINEスタンプを作ることが決定しました。
その後、意識の高いデブさんに新幹線に乗って会いにいっていろいろリサーチしたり、キャラクターのタッチをあーでもないこーでもないと二転三転、四苦八苦しながら検討したり、バックストーリーを考えてキャラに深みを与えたり、描いてはブラッシュアップ描いてはブラッシュアップを繰り返し、5月末頃に審査に出しました。(審査期間は1ヶ月ぐらいかな)
意識の高いデブの名言そのままを期待していたファンの方には申し訳ないのですが、LINEスタンプ用に少しカスタマイズしました。
LINEスタンプは文字が多すぎると使いにくいので、一言で表現できる言葉にしました。
それでいて意識の高いデブの世界観を失わないように言葉のニュアンスを調整しています。
意識の高いデブの世界観。
サドペダさんの表現力。
グラスフィールの知識と経験と分析。
この3つを生かしたLINEスタンプができたと自負しています。
こんなこと言って人気がでなきゃ残念なのですが、今のところ好調なようです。
文章でこんなことを書くのはダサいんですが、結構な自信作なので、
意識の高いデブの世界観と、サドペダさんの画をみんなで楽しんでいただければと思っています。
いや〜、ええスタンプができた!(笑)
よかったら覗いてみてください。
↓LINEスタンプの最新情報を流しているアカウントはこちら
Follow @softkurimi
販売しているLINEスタンプとこれまでの経緯
⇒フキダシ一体型LINEスタンプ「トークマン2」を詳しく見る
⇒Twitterで人気!「意識の高いデブ」LINEスタンプを詳しく見る
⇒ソフトクリームの「くりみ」LINEスタンプを詳しく見る
▼LINEスタンプ実現への道
→【第15話】売れてるLINEスタンプを分析したマーケティングに役立つ『LINEスタンプクリエーターズファイル135』
→【第14話】LINEスタンプの制度変更があったから分配金の謎を解明しておく
→【第13話】最高25位までいったLINEスタンプの売上の一部を復興支援義援金にします。
→【第12話】LINEスタンプが売れなさすぎて泣けてくるから反省点と売れるポイントをまとめとく
→【第11話】あれに似た自作LINEスタンプが不死鳥の如く蘇って発売決定!
→【第10話】クリエイターズスタンプ衝撃じゃない事実!LINEスタンプの審査が遅れていない1つの理由
→【第9話】クリエイターズスタンプがLINEアプリで購入できるようになったぞ!
→【第8話】リベンジ!LINE Creators Market向けの新しいクリエイターズスタンプを作りました
→【第7話】画像で解説!LINEクリエイターズスタンプの購入方法と設定方法
→【第6話】LINE審査でスタンプをリジェクトされたけど、なにか?
→【第5話】クリエイター必見!LINEスタンプのシミュレーションと掲載ができるWEBサービス
→【第4話】LINEクリエイターズマーケットが審査受付開始!自作LINEスタンプ登録のポイント
→【第3話】【画像あり】LINEのスタンプ40種類を作ってみた
→【第2話】LINEの自作スタンプの審査が厳しいであろう理由
→【第1話】ネット界隈で話題沸騰中!LINEスタンプの作成を始めました