仕事とかで人間関係が、うまくいかない事って大半は
『条件が合わない』か、
『うまく伝わっていない』の、
どっちかだと思うんですよね。
『条件が合わない』場合は、相手が求めるものと違うわけだから、
仕事とかで人間関係が、うまくいかない事って大半は
『条件が合わない』か、
『うまく伝わっていない』の、
どっちかだと思うんですよね。
『条件が合わない』場合は、相手が求めるものと違うわけだから、
自分の枠は誰が決めるんだろう?
「私はこれが得意です。」ってのは大事かもしれない。
けど、「私はこれしか出来ません。」ってなると、
自分の可能性を自分自身で決めることになってしまう。
ある飲料水が新発売になってそのキャンペーンを
何箇所かでみたけどワクワクしない。
旧態然とした感じで、マス打っときゃいいやん。
みたいな感じ。WEBもお飾りぐらい。
音楽が好きなんですよ。
いろいろ聞きますが特にロックが好き。
ロックにこだわるわけじゃないけど、ロックは熱量を感じやすい。
だから別のジャンルでも熱を感じるなら好き。
前回の記事の続きです。
こないだ映画を観てて、やっぱりそうかと思ったんです。
『逆境』って人を成長させるな〜って。
高度成長期なんてそれの最たるもので、